SmartDBでは、複数のコミュニケーション機能があり、利用シーンに応じてご活用いただけます。
本記事では、それらの機能について場面別での使い分けをご紹介します。
プロセスで設定するコミュニケーション機能についてはこちら
コミュニケーション機能の使い分け(プロセス編)
目次
対応中案件のやり取りや詳細記録を残したい場合
お勧めのコミュニケーション機能:リスト型部品
お問い合わせ管理などで、調査状況や追加情報のやり取りが発生する場合などに有効です。
バインダ設定>フォーム定義内のリスト型部品を活用します。
4ー4 リスト型部品を使用し入力フォームの一部を繰り返し追加しよう
利用業務例
●お問い合わせ管理 ●課題管理
リスト型部品を活用すると・・・
- コメント記入者が各々で行を追加しコメント追記することが可能
- 選択項目やファイルフォルダなどの部品も利用可能なため、より詳細な情報を登録可能
- レイアウトブロック権限を利用し、記入可能な部署や条件を限定することも可能
ライトなコメントを残したい時や、過去の申請書へ情報を追記したい場合
お勧めのコミュニケーション機能:コメント機能
比較的ライトなコミュニケーションに利用可能。いつでもだれでもコメントすることができます。
バインダ設定>バインダ属性>コメント機能を活用します。
利用業務例
●全社掲示板 ●製品ノウハウ・アイディア集 ●稟議申請
バインダ属性のコメント機能欄にチェックを入れるだけで利用可能です。
バインダごとに「通知手段」「通知のタイミング」を設定することができます。
コメント機能を活用すると・・・
- 設定をオンにするだけで、閲覧可能ユーザー全員がコメントすることが可能
- ステータスやワークフローの状態にかかわらず、いつでもコメント可能
- コメントしたタイミングやコメント時のメンションで、指定ユーザーへ通知を行うことも可能