SmartDBをご利用いただき、ありがとうございます。
2021年4月2日よりご利用できるSmartDBのリリース情報をご紹介します。
機能追加・改善
【β版】編集可能なリスト
文書一覧上で文書の編集ができるビューを作成できるようになりました。
本機能はβ版でのリリースです。α版・β版について
β版利用ユーザでログインすると、ビュー定義の追加時にタイプとして新たに「編集可能なリスト(β版)」が表示されます。このタイプを選ぶことで編集可能なビューを定義することができます。
※作成されたビューはβ版利用ユーザ以外のユーザも利用が可能となりますのでご注意ください。
作成されたビューでは、文書単位で編集画面に遷移することなく、一覧画面上での編集が可能です。
制限事項
- Internet Explorer 11 でのご利用はサポート対象外です。
- 一覧上での編集は次の部品に対応しています。文字列入力ボックス、数値入力ボックス、文章入力エリア、複数選択、単一選択(メニュー)、単一選択(項目)、日付選択、入力可能な単一選択(メニュー)、アカウント選択(ポップアップ)、アカウント選択(メニュー)、ファイルフォルダ、画像、バインダ参照ボタン
- 日付部品は開始年終了年の設定、日付の整合性チェックには対応していません。
- 改訂機能と編集可能なビューは合わせて使うことができません。
- 文書ロックには対応していません。複数ユーザが同時に編集する場合、先に保存したユーザの内容が反映され、後で保存するユーザにはエラーが表示されます。
「私のお気に入りに追加」で閲覧できるバインダを表示
「私のお気に入りに追加」画面で、閲覧できるバインダをあらかじめ表示するよう改善しました。バインダの名前がわからなくても、閲覧可能なバインダ一覧から探すことができます。
文書一覧のタブデザインを変更
「編集可能なリスト(β版)」の対応に合わせ、文書一覧のデザインを変更しました。
変更前
変更後
グループ詳細画面の所属ユーザ画面のデザインを刷新
グループ詳細画面で確認できる所属ユーザタブのデザインを刷新しました。
モバイル利用時の部品のデザインを変更
「編集可能なリスト(β版)」の対応に伴い、下記の部品の入力時のデザインをポップアップする方式からリストから選択する方式に変更しました。
- 単一選択(メニュー)
- 単一選択(項目)
- 複数選択
- アカウント選択(メニュー)
またアカウント選択での表示で顔写真に対応しました。
不具合修正
下記の問題が修正され、解消しています。
- 業務開始の導線改善に関わる軽微な不具合を修正
- システム管理画面のインクリメンタルサーチ時にキーボード操作でフォーカスが表示されない不具合を修正
- 全文検索用のインデックス作成失敗時のリトライ動作を改善
- 【モバイル】アカウント選択の検索結果が選択可能アカウント種別で絞れない
- 【モバイル】バインダ参照部品を検索ボックスで指定していない場合に入力値を参照できない
- 【システム管理】Internet Explorer 11 において、アカウントマスタCSVにキャッシュが利用されてしまう場合がある不具合を修正
ドキュメント更新情報
リリースに伴い、下記のガイドを更新しました。機能の詳細はガイドをご覧ください。
※リリース内容の反映はリリース日から最大1週間程度で反映しています。
次回のリリース
次回のリリースは 2021年4月9日 です。
複数の機能改善をリリース予定です。