SmartDBをご利用いただき、ありがとうございます。
2021年10月1日よりご利用できるSmartDBのリリース情報をご紹介します。
機能追加・改善
ブランチ部品の正式リリース(最終β版)
これまでα版であったブランチ部品を正式にリリースします。(最終β版)
ブランチ部品では下記の機能が利用できます。これらの機能によってバインダを階層のようにして管理することが可能となります。
- ブランチ文書の一覧を文書内に表示する。
- バインダ参照で紐付けられたブランチ文書の数値を集計する。
より詳細な利用方法についてはドキュメントの拡充を予定しております。
バインダ参照機能の追加
文字列入力ボックスにおいて、バインダ参照機能が利用できるようになりました。
バインダ参照機能を利用することで、文字列をキーとして文書を参照し、lookupなどの関数を利用することが可能となります。
これまではマスタバインダを利用してlookupを行いたい場合などは、バインダ参照ボタン部品を利用して参照先文書を選択する必要がありました。バインダ参照機能では文字列をキーとして文書の参照が可能となるため、明示的に参照文書を選択する必要がなくなりました。
また、後からマスタバインダの文書を登録しても紐付けを行うことが可能となりますが、この場合にlookupの値を反映するためには再計算が必要となります。
新しい検索画面の追加
ヘッダから検索した際の検索画面のリニューアルに向けて、新しい検索画面を追加しました。
今回のリリースでは追加のみで、一度検索した後に「新画面を利用する」のリンクをクリックすることで新しい検索画面をご利用いただくことが可能です。
システムトークンでRestAPIの利用制限
Basic認証およびシステムトークンによるRestAPIの利用制限についてで予告していた対応を行いました。
システムトークンではSmartDBのRestAPIが利用できなくなります。
※アカウントマスタ連携のAPIは継続して利用可能です。
ヘッダーメニューの刷新
トップページなどに表示されるヘッダーを刷新しました。
主な変更点は下記の2点です。
- 利用頻度の高い「バインダ・プロセス管理」をメニュー内ではなくヘッダーに直接配置
- ヘッダーにサポートサイトへのリンクを追加
グループ管理機能の追加
自分がグループ管理者になっているグループを一覧表示して、管理する機能を追加しました。
グループ管理メニューから、管理しているグループの組織ロールなどが管理可能です。
※現在、一般ユーザでグループ管理画面が表示されない不具合を確認しています。次回10月15日のリリースで修正予定です。
【システム管理】廃止グループを非表示にするオプションを追加
アカウント部品の利用時などに利用するユーザ・グループ選択にある「廃止グループを表示する」項目の表示/非表示を設定するオプションを追加しました。
該当項目を非表示にした場合、チェックボックスが非表示になりユーザ・グループ選択画面において廃止グループを表示することができなくなります。
その他の改善
- 【システム管理】階層表示時の表示内容を組織・プロジェクトから表示した場合と統一
- 使用フォントの変更
- α版機能の追加対応
不具合修正
- リスト型部品を連続で追加すると行が正しく追加できない場合がある不具合を修正
- リスト型部品でバインダ参照部品(プルダウン)がコピーできない不具合を修正
- CSVファイルで画像部品を更新するとエラーが発生する不具合を修正
- モバイルで開こうとしていた際に文書が削除されていた場合のエラーハンドリングを改善
- モバイルでのアクティビティ実施時にボタン連打ができてしまう不具合を修正
- 閲覧権限のないバインダを開いた際のエラーハンドリングを改善
- 【システム管理】「予約マスタを確認」機能を利用中に組織ロールが表示できない不具合を修正
その他内部的な対応(クリックで開きます)
画面上の影響ありませんが、今後の機能リリース対応や内部的な改善について記載します。
- 上長の内部的な保持方法を変更
- DCS環境からの移行ツール改善
- ライブラリのバージョンアップ対応
ドキュメント更新情報
リリースに伴い、下記のガイドを更新しました。機能の詳細はガイドをご覧ください。
※リリース内容の反映はリリース日から最大1週間程度で反映しています。
次回のリリース
次回のリリースは 2021年10月15日 です。
【仕様変更】アカウントの付加情報に予約語を追加の対応を予定しています。