記事公開日:2022/09/06
平素はSmartDBをご利用いただきありがとうございます。
今後のリリース予定についてご案内します。今後の計画にお役立てください。
7月以降、緊急度の高い課題対応が続き、予定をアナウンスするのが難しくなっていたため、情報公開を見送っていました。申し訳ございません。
※弊社都合により、予定や仕様を変更することがありますのでご了承ください。
■年内のリリース予定日
- 9月:9/2、9/9、9/16、9/30
- 10月:10/14、10/21、10/28
- 11月:11/11、11/18、11/25
- 12月:12/2、12/9、12/16
■9月のリリース内容
9月の予定内容はすべてご要望の対応です。
ユーザ向け機能
機能追加
機能 | 主な仕様 | 既存データへの影響 /動作変更/画面変更 |
バインダ横断文書検索のバインダ/キャビネット指定 |
従来のバインダ横断文書検索にはあったバインダやキャビネットを指定した検索機能を新UI版にも追加します。これに伴い、条件指定のUIの改善も予定しています。 ※現在、α版としてリリースしています。 |
なし/なし/あり |
ブランチビュー(新UI) |
ブランチ部品としてリスト行の操作性を改善したビューを使用可能にします。9月中にβ版としての公開を予定しています。 ※現在、α版としてリリースしています。 |
なし/あり/あり |
ダイナミックブランチ機能の性能改善 | ブランチ文書が格納されるバインダの文書が多くなる傾向があり、ブランチ部品として文書を表示する際の操作に影響しないよう性能改善を行います。 |
なし/なし/なし |
プロセスの自動実行時のオプション追加 | プロセスを自動実行する際にボタンの表示条件を無視するオプションを追加します。 |
なし/なし/なし |
モバイル:登録と同時に業務開始の対応 | PCでのみ実現していた登録と同時に業務開始の設定にモバイルも対応します。 | なし/あり/あり |
システム管理
- なし
バインダAPI
機能 | 主な仕様 | 既存データへの影響 /動作変更 |
トークンIDの監査ログ出力対応 | API実行時に監査ログにトークンIDを出力するようにします。 | なし/あり |
バインダトークンの権限設定 | バインダ定義においてトークンIDごとに従来の制限なしか、閲覧のみ許可するかAPIの実施権限を指定可能にします。 | なし/あり |
アカウントマスタ
アカウントマスタの仕様変更は運用への影響を鑑み、原則、毎月末のリリースとさせていただきます。
- CSVフォーマットの変更は予定していません。
オプション
- なし
その他内部的な変更
内部的な変更として下記を予定しています。
- 脆弱性対応:ライブラリのアップデート
■10月以降
ダイナミックロードマップの内容に合わせ、予定内容は随時見直す予定です。
機能追加・改善
利用者向け
機能 | 主な仕様 | 既存データへの影響 /動作変更/画面変更 |
文書の各操作画面のUI改善 | 縦の並びやボタンの大きさ、余白など、文書の各操作画面で部品毎に差異がある問題を解消します。 | なし/なし/あり |
画面遷移の改善 | バインダを開く導線においてポップアップで開いている箇所をタブで開くよう統一します。 | なし/あり/なし |
ブランド設定 |
ログイン画面やトップ画面のヘッダーなど画面デザインの一部をカスタマイズ可能にします。 |
なし/あり/あり |
ログイン画面の遷移変更 |
アカウントごとに認証の制御を行う拡張の準備としてIDとパスワードの入力の画面を分ける対応を行います。 |
なし/あり/あり |
トップ画面の余白改善 |
トップ画面の余白を調整し一画面に表示される情報量を増やします。 |
なし/なし/あり |
モバイル:登録と同時に業務開始の設定対応 |
登録と同時に業務開始の設定がされている場合、モバイルでも利用できるよう対応します。 |
なし/あり/あり |
モバイル:再利用の設定対応 |
再利用ができないよう設定されている場合、モバイルでもこの設定によって制御するよう対応します。 |
なし/あり/あり |
業務デザイナー・システム管理者向け
機能 | 主な仕様 | 既存データへの影響 /動作変更/画面変更 |
ジョブ定義のCSV出力のOneDrive連携 | ジョブ定義でCSV出力をする際、出力先にOneDriveを指定可能にします。 | なし/なし/なし |
RestAPI V3 | レスポンスの型を統一したV3を公開します。 | なし/なし/なし |
通知機能の改善 | メール、Teams、Webhookなどの通知系機能の仕組みを改善し、エラー発生時の追跡を可能にします。 | なし/なし/なし |
部品単位の排他制御の正式公開 |
現在、β版として設定で公開している部品単位の排他制御を正式公開し、デフォルトの動作とします。 |
なし/あり/なし |
Teams連携の一部機能の廃止 |
Teams連携のうち一部の機能を廃止予定です。 |
あり/あり/あり |
ブランチ部品と自動再計算のチェックの追加 | ブランチ部品、バインダ参照の自動再計算設定について、性能への影響を業務デザイナーにフィードバックする機能を追加します。 関連:ブランチ部品と自動再計算を利用した複数バインダの利用に関する制限の追加 |
なし/あり/なし |
スケールアップオプション | サービス基盤およびディスク性能をランクアップするためのオプションです。 利用シナリオに応じてサービス性能をアップすることを可能にします。 |
なし/なし/なし |
長文データと定義ファイルのDB化 | バックアップ取得頻度の向上や無停止バックアップを目的としてファイルデータをDBに保存できるよう改修を進めています。リリースにはデータ移行が必要となりますが、最低限での停止によるデータ移行を可能とする予定です。詳細決まりましたら別途アナウンス致します。 | なし/なし/なし |
以上