SmartDBをご利用いただき、ありがとうございます。
2022年12月16日よりご利用できるSmartDBのリリース情報をご紹介します。
機能追加・改善
【仕様変更】「Microsoft Teamsでの実施を許可する」設定の廃止
【仕様変更】Teams連携の一部機能の廃止についてで予告していたプロセス定義画面のアクティビティ定義にある「Microsoft Teamsでの実施を許可する」の設定を非表示にしました。
リリース以降のTeamsへの通知では、本機能の適用前に設定をONにしていても実施ボタンは表示されなくなります。
なお、すでに通知済みで実施ボタンが表示されている場合には適用後でもTeamsからの実施が可能です。
Amazon Business連携オプションの新基盤対応
Amazon Business連携オプションも連携オプションの新基盤に対応しました。
新規に利用を開始する場合は「新連携オプション」に表示されるようになります。
また、新基盤においては従来のパンチアウト方式に加えて、パンチイン方式にも対応しました。
※既存で利用している場合は影響なく利用可能ですが、将来的には移行が必要となります。
対象となるお客様には個別に連絡いたします。
不具合修正
- 全文インデックス作成用のテキスト抽出処理に極端に時間がかかる場合、リトライしていたのをスキップするように改善
- キャビネットのインデックス不整合が発生していてる際にバインダ・キャビネット検索からバインダを開く際に対象バインダが開けない不具合を修正
- 同一バインダに対して同時にジョブが実行された際に処理が失敗する場合がある不具合を修正
- モバイル利用時、リスト型に10行以上あると行追加が意図した位置にされない不具合を修正
- 【システム管理】トークンの有効期限設定時にカレンダーの曜日がズレる不具合を修正
その他内部的な対応(クリックで開きます)
画面上の影響はありませんが、今後の機能リリース対応や内部的な改善について記載します。
- 画面組み込みプラグインのための仕組みをα版リリース
- InsuiteX連携に向けた対応
- ログ出力の改善
- ライブラリ更新
- セキュリティ対応
ドキュメント更新情報
下記のガイドを更新します。機能の詳細はガイドをご覧ください。
※リリース内容の反映は、リリース日から最大1週間程度です。
- プロセス作成ガイド
- オプション利用ガイド
次回のリリース
次回のリリースは 2023年1月20日 です。
複数の不具合対応などを予定しています。