入力ボックスのサイズの計算方法は以下のようになります。
- 1文字あたり8px
- 入力ボックスのサイズ=「サイズ」の設定値×「8px」
例)
編集画面で「サイズ」に10に設定すると、 表示画面この文字列入力ボックス部品のサイズは 10×8px=80pxになります。
設定方法
サイズの設定で、入力ボックスのサイズを指定します。任意の数値を入力します。
1~80まで設定可能です。デフォルトは10です。
設定例
文字列入力ボックス、数値入力ボックスのサイズ設定を下記のように設定してみます。
部品種類 | サイズ設定 | ボックスサイズ |
---|---|---|
文字列入力ボックス | 10 | 80px |
数値入力ボックス | 30 | 240px |
以下のようにそれぞれのサイズで入力ボックスが表示されます。
※文字入力ボックス、文章入力エリア部品編集の「サイズ指定方法」が「文字数」の場合1文字8px、計算方法は「文字数」×「8px」になります。
※文章入力エリア中で毎行について、表示されたの文字列数に誤差がある可能性があります。
関連情報
●バインダ作成ガイド
└SmartDB_バインダ作成ガイド>付録>部品一覧>文字列入力ボックス,数値入力ボックス,文章入力エリア部品