SmartDBをご利用いただき、ありがとうございます。
2024年10月10日のSmartDB FS/KK/KP環境向けリリース情報をご紹介します。
機能追加・改善
プロセス定義画面において左右の画面幅を変更するエリアを拡張
プロセス定義の編集および閲覧画面にて、左右の画面幅を調整しやすいよう、ドラッグ可能なエリアを広げました。
ブランチビューの不要なアラートを編集・閲覧画面から削除
バインダの参照関係で文字列部品を利用している場合に表示される赤文字メッセージを文書の画面から削除しました。
該当のメッセージはフォーム定義画面のみで表示されます。
※今回はクラシックフォーム定義のみ対応
その他の改善
- 評価式定義が不正な場合に文書登録画面で表示されるエラーメッセージを改善
- カテゴリ部品に設定されていた初期値のカテゴリが削除された状態で文書登録した際のエラーメッセージの表示位置を他部品と統一
- β版:ブリッジバインダのフィルタ機能を追加
不具合修正
- システム管理画面のCSV連携で50ユーザ以上を登録しようとした際にエラーメッセージで上限が「10ユーザまで」と表示される不具合を修正
- システム管理画面の「管理者設定」において、「ユーザ情報」の「拡張情報」を開くと「閉じる」ボタンが表示される不具合を修正
- 帳票出力のテンプレートに空のシートがある場合、空のシート以降にあるリスト型部品や実施履歴部品の値が出力できない不具合を修正
- 部品書式が一部の部品で正しく適用されない不具合を修正
- モバイル版での文書新規登録時、非表示のレイアウトブロック内に「評価式+編集可能にする」を設定した部品がある場合、部品の初期値が計算されない不具合を修正
- モバイル版での文書再利用時、再利用されたリスト型部品の値を一部変更するとすべての行の値が変更される不具合を修正
- バインダ参照部品の文書一覧(ポップアップ)画面で、ページ遷移時にウィンドウ幅がリサイズされる不具合を修正
- 文書に添付されたファイルを「全てのファイルをダウンロード」ボタンでダウンロードする際、255バイトを超える名称のファイルがzipファイルに含まれない不具合を修正
- ワークスタイルで閲覧を除外しているユーザが「文書が閲覧できるユーザ一覧」および「公開先ユーザ一覧」画面に表示される不具合を修正
- プロセス外文書をサブプロセスの開始文書として連携する場合、サブプロセスのアクティビティが実施できなくなる不具合を修正
- 部品書式の「カスタム書式」にある入力値の色を設定する項目名が「項目名色」になっていたのを「入力値の色」に修正
- バインダ概要の「文書登録URL」を古い画面のURLになっていたため修正
その他内部的な対応(クリックで開きます)
画面上の影響はありませんが、今後の機能リリース対応や内部的な改善について記載します。
- 今後の機能追加に向けた対応
- 開発環境に関連する対応
- ライブラリの更新
ドキュメント更新情報
下記のガイドを更新します。機能の詳細はガイドをご覧ください。
※リリース内容の反映は、リリース日から最大1週間程度です。
- ドキュメントの修正はありません。
次回のリリース
次回FS/KK/KPリリースは 2024年10月17日 です。
複数の機能改善を予定しています。