SmartDBをご利用いただき、ありがとうございます。
2024年3月14日のSmartDB FS/KK/KP環境向けリリース情報をご紹介します。
機能追加・改善
データの一括ダウンロードなどを追跡する「リスク検知」機能を追加
アカウントを持った悪意を持つユーザによる情報の持ち出しを検知・抑止するための仕組みを提供します。具体的には下記のような機能を提供します。
検知レベルの設定
該当のバインダでダウンロードに対しての追跡機能の有効にするかどうかを設定します。
バインダメニューの「リスク検知」より設定します。
ダウンロード時の警告
「アラートを表示する」設定をされたバインダにおいて、CSV出力したファイルなど大量データのダウンロードを実施する際に下記のような警告メッセージを表示します。
データダウンロード履歴の確認
実際に実施されたデータダウンロードの履歴を画面上から一覧形式で確認します。
仕様変更:コラボレーターには「バインダの情報」を非表示に変更
バインダ画面のヘッダにある「バインダの情報」からバインダ管理者などの情報の閲覧が可能ですが、コラボレーターは閲覧できるべきではない情報が含まれる場合が多いため、該当のアイコン自体をなくして「バインダの情報」を閲覧できないように仕様を変更しました。
その他の改善
- 新着コメントがある文書の詳細画面を開く際にコメントエリアを自動で開くよう改善
- 「私のお気に入り」未登録時からバインダを追加するまでの導線を改善
- 個人設定画面で言語を選択する際に各言語で選択肢を表示するよう改善
- 個人設定でエラーが発生して編集ができない場合のメッセージを改善
- システム管理:組織トップの表示時に親組織項目をなしと表示するように改善
連携オプション
- Adobe Acrobat Sign連携時の宛先にCcを追加
- Adobe Acrobat Sign連携が署名フォーム編集などの下書きに対応
- BtoBプラットフォーム請求書連携がマルチテナントに対応
不具合修正
- 文書一覧の帳票出力時のタイムアウトが短かった不具合を修正
- サイズの大きなファイルがダウンロードする場合などのタイムアウトの緩和
- 文書の「ロックを解除」テキストが見切れる場合がある不具合を修正
- バインダ概要画面で一部リンクのスタイルが異なっていた不具合を修正
- ブランチビューの新UIでプルダウン部品にlookupの値が表示されない不具合を修正
- ブランチビューの新UIから文書を削除しても画面が更新されない不具合を修正
その他内部的な対応(クリックで開きます)
画面上の影響はありませんが、今後の機能リリース対応や内部的な改善について記載します。
- SmartDB管理者廃止に向けた対応
- 新連携オプション向けの対応
- UserAgent判定処理の改善
- 今後の機能追加に向けた対応
- ログ改善
- ライブラリ更新
- セキュリティ対応
- 開発環境に関連する対応
ドキュメント更新情報
下記のガイドを更新します。機能の詳細はガイドをご覧ください。
※リリース内容の反映は、リリース日から最大1週間程度です。
- 利用者ガイド
- バインダ作成ガイド
- オプション利用ガイド
次回のリリース
次回FS/KK/KPリリースは 2024年3月22日 です。
軽微な不具合修正などを予定しています。
※次週のリリース予定を3/21日(木)から3月22日(金)に変更しています。
※予定していた「SmartDB管理者ユーザアカウントの廃止」は次回機能追加リリースに延期しています。