いつもSmartDBサポートサイトをご利用いただきありがとうございます。
2021年12月13日より、弊社製品に関するお問い合わせの入力フォームや管理方法に一部変更がございます。
本ページをご確認いただき、引き続きサポートへのお問い合わせをご活用ください。
お問い合わせに関する改善点
その1:入力フォームの改善
お客さまからのお問い合わせを迅速に対応するため、入力フォームを2つに分けました。
お問い合わせ時の状況に応じて、プルダウンで入力フォームを変更しご登録ください。
- 製品の操作方法や、設定方法について
- 不具合/障害問い合せ
お問い合わせいただいた内容を確認し、調査のため追加で情報取得依頼などお客さまへお手数をおかけしてしまうことが多々ありましたが、新しくなったフォームでは、事象の詳細な情報や業務影響等を分かりやすくご入力いただけるよう改善しております。
ご面倒をおかけする部分もございますが、スムーズな調査と早期の回答・解決を目指してまいりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
その2:組織間の問い合わせ共有が可能に
サポートサイトのマイリクエストにおいては、ご自身でご登録いただいたお問い合わせとCCで参加しているお問い合わせのみ表示されておりましたが、今回より、自社の他担当者のお問い合わせもマイリクエストのページで確認可能となりました。
ポイント
- 閲覧のみ可能で、お問い合わせに返信することはできません。会話に参加したい場合は、これまで通りCCに含まれている必要があります。
- お問い合わせ担当者として登録がない方への共有は、これまで通りお問い合わせのCCに追加いただく必要があります。
お問い合わせに関する注意点
自動クローズ期間を設けます
これまで、お客さまからの解決済みの連絡をいただくか、ご自身でステータスを「解決済み」にしていただいた場合のみお問い合わせをクローズしておりましたが、ある一定期間ご連絡をいただかなかった場合に自動でクローズする仕組みへと変更となります。
※クローズする前に一度リマインドのメールを送らせていただき、そこからご連絡がなかったお問い合わせが対象となります。
ポイント
- 「あなたの返信待ち」のステータスとなっているお問い合わせが対象です。
- 「あなたの返信待ち」となってから5営業日後に、クローズ確認の自動メールをお送りします。
継続してご質問がある場合は、5営業日以内にご一報いただけますと幸いです。 - そこから5営業日の間にご連絡がなかった場合には、お問い合わせを自動でクローズさせていただきます。
12月12日以前のお問い合わせの取り扱いについて
お問い合わせの入力フォーム変更に伴い、12月12日以前にいただいたお問い合わせが「マイリクエスト」から確認できなくなりますが、「12/12以前のマイリクエスト」をクリックいただくことで、過去のお問い合わせ一覧が確認可能となります。
※12月12日以前のお問い合わせを確認する際、システムの都合上「SmartDBサポートサイト(DCS・オンプレミス)」へのログインが必要となります。
ポイント
- 12月12日以前にお問い合わせいただいているものは、ステータスに関わらず「12/12以前のマイリクエスト」からご確認いただく必要があります。
お問い合わせの詳しい方法につきましては、以下のページをご確認ください。
リクエスト(お問い合わせ)送信
ご不明な点等ございましたら、サポートもしくは弊社担当者までご連絡をお願いいたします。