FAQ
フォーム
- 使っていない部品やフィルターを確認・削除したい
- バインダ参照機能の参照先文書チェックとはどういう機能ですか
- セカンダリの組織情報を取得したい
- 「再利用」ボタンを非表示にしたい
- 部品ごとに表示非表示を設定したい
- 申請時に使うステータスを編集不可にしたい
業務プロセス/ワークフロー
- 文書の削除ボタンが表示される条件が知りたい
- 強制終了通知をOFFにしたい
- 実施履歴ボタンの表示条件について知りたい
- 承認ルートに同一人物がセットされている場合はスキップしたい
- 回付中の文書をモバイル版で編集したいが保存ボタンが表示されない
- 複数のサブプロセスを同時に開始したい
値や日付の取得・計算
- 日付部品の表示形式を和暦に変更したい
- 別部品にチェックボックスで選択された項目だけ表示したい
- 小数点を切り上げで表示したい
- 用途によって西暦と和暦に表示を切り替えることはできますか
- 小数点を四捨五入せずに切り捨て表示したい
- 評価式を設定しているが、一括再計算の項目に表示されない
イベントハンドラ
- イベントハンドラ内に説明文を入れたい
- 業務プロセスで承認された日を日付部品の中に入力したい
- 同じ文書に対してワークフローを回す回数を制限したい
- 代行者が承認した文書を抽出したい
- 2つの部品で同じ文字列が入力された場合はメッセージを表示したい
- イベントハンドラで承認ルートを分岐させたい
自動採番
- 文書番号を初期化したい
- 選択肢の内容と西暦の下2桁+連番で採番したい
- CSV入力した文書の続きの番号を自動採番したい
- 文書登録時ではなく、特定のステータスに遷移した際に採番したい
- 毎年4月の年度が変わるタイミングで、改めて1から採番したい
- 自動採番の文字列(左)を選択肢によって変えたい
帳票出力
- 帳票出力のテンプレートでExcelマクロブックを登録したい
- 承認が終わった文書のみ印刷したい
- 帳票出力の際、ファイルを編集できないようにしたい
- 出力対象の部品なのに帳票出力されないことがあります
- 一つの帳票に複数のシートを設定しても出力することはできますか?
- 帳票出力したデータをもとにExcelでグラフを自動生成できますか?
CSV入力/出力
- CSV出力や帳票出力の出力時の文字制限はありますか
- 既存のデータを取り込むと名前がエラーになる
- 文書を一括登録したい。
- 「202208」のような日付を表す数値データをCSV入力し、日付データに変更したい
- 単一選択や複数選択部品の選択肢をCSVで入力したい
- 一般ユーザにCSV入出力権限を付与したい
文書一覧/検索
- 検索時に「全文検索の結果が上限を超えたため・・」と赤文字で表示される
- 検索結果後の一覧画面のURLを共有したい
- 検索パネルで検索した場合、全角/半角は区別されますか
- 閲覧可能条件を設定しているのに一覧画面で表示できたり全文検索で結果表示される
- ビューを特定の部署のみに公開したい
- 前月以前の文書が表示されるビューを作りたい
バインダ全体
- 改訂一覧にて「改訂元文書」の#~~は文書番号でしょうか
- 下書き一覧の表示をカスタマイズしたい
- 実施履歴部品はバックアップとして保存できますか
- エクスポートしたバインダ定義を解凍してしまった
- バインダのドラフト版に制限事項はありますか
- 正式版にしたバインダをドラフト版へ戻したい
システム管理
- SAML認証を初期化したい
- 帳票出力などの実行履歴は監査ログで確認できますか
- MIDやGIDを手動で振ることはできますか
- SmartDBのデータ保存期間が知りたい
- ディスク容量の消費や添付ファイルの扱いについて知りたい
- バインダ統計情報の「データ再計算」ボタンは、どのようなときに利用するか知りたい
エラー集
- イベントハンドラでのメール通知に失敗しました。どうすればいいですか?
- 『SAML認証に失敗しました。(AUTH-ERROR-VERIFY-SAML-RELAYSTATE)』のエラーが表示される条件を知りたい
- Teams連携設定時、SmartDBが検索に出てこない
- 「々」など、文字列入力ボックスで入力エラーとなる文字がある
- 一括ダウンロードで取得したファイルに不足がある
- 通知定義の宛先のユーザに通知が飛ばない