FAQ
フォーム
- 評価式で「\」や「"」の記号を文字として扱いたい
- バインダに記載されいてるメールアドレス宛へのメール作成画面を開きたい
- 業務プロセス実施画面にて、特定のファイルをダウンロードできるようにしたい
- 入力部品の入力部分のみ背景色を設定したい
- ラジオボタンで選択済みの項目を未選択の状態にしたい
- 作成済みの選択部品の選択肢IDを変更することはできますか
業務プロセス/ワークフロー
- 申請者の情報から承認者を自動取得したい
- フロー中の人が不在時に担当者の上長が承認ができるようにしたい
- バインダに紐づくプロセスを無効にしたい
- サブプロセスの業務開始者を変更したい
- 取戻し後に取戻し元に直接申請を戻したい
- ワークフローが完了した文書から別のワークフローを始めるにはどうすればいいですか?
値や日付の取得・計算
- あるフィルタ条件にマッチしたとき、アカウント部品に評価式で特定のアカウントをセットしたい
- ツリー表示を月締め単位(毎月25日)にしたい
- 日付Aから計算した日付Bで特定の日数以上は選択できないようにしたい
- 文字列部品で入力できる文字を制限したい
- 組織ロールに設定したアカウント変更時に文書上のアカウントも変更したい
- 同じチェックボックス部品内で選択した項目によって他に選べる項目を制御したい
イベントハンドラ
- 業務プロセスで承認された日を日付部品の中に入力したい
- 同じ文書に対してワークフローを回す回数を制限したい
- 代行者が承認した文書を抽出したい
- 2つの部品で同じ文字列が入力された場合はメッセージを表示したい
- イベントハンドラで承認ルートを分岐させたい
- イベントハンドラで条件によって通知メールの文面を変えたい
自動採番
- 選択肢の内容と西暦の下2桁+連番で採番したい
- CSV入力した文書の続きの番号を自動採番したい
- 文書登録時ではなく、特定のステータスに遷移した際に採番したい
- 毎年4月の年度が変わるタイミングで、改めて1から採番したい
- 自動採番の文字列(左)を選択肢によって変えたい
- 自動採番部品の値を一括で振りなおせますか
帳票出力
- 帳票出力の際、ファイルを編集できないようにしたい
- 出力対象の部品なのに帳票出力されないことがあります
- 一つの帳票に複数のシートを設定しても出力することはできますか?
- 帳票出力したデータをもとにExcelでグラフを自動生成できますか?
- 帳票出力の際、文章入力エリア部品内の改行が出力先に反映されない
- 承認画面から文書を帳票出力したい。
CSV入力/出力
- 既存のデータを取り込むと名前がエラーになる
- 文書を一括登録したい。
- 「202208」のような日付を表す数値データをCSV入力し、日付データに変更したい
- 単一選択や複数選択部品の選択肢をCSVで入力したい
- 一般ユーザにCSV入出力権限を付与したい
- 文書をCSV形式で出力できる権限を知りたい
文書一覧/検索
- 閲覧可能条件を設定しているのに一覧画面で表示できたり全文検索で結果表示される
- ビューを特定の部署のみに公開したい
- 前月以前の文書が表示されるビューを作りたい
- 文書一覧の項目名の幅を調整したい
- 集合ツリー表示でバインダ参照先の項目名を変更したい
- 文書一覧画面の表示項目のボタン名を変更したい
バインダ全体
- ゴミ箱内の文書を完全に削除したい
- SmartDBで使える部品の一覧がほしい
- 業務プロセス定義で作成したボタンの位置や順番は変更できますか
- モバイル端末でラベルと入力項目が逆に表示される
- レイアウトブロックを他のバインダにコピーしたい
- 削除してしまった部品をデータも含めて復旧させたい
システム管理
- SmartDBのデータ保存期間が知りたい
- ディスク容量の消費や添付ファイルの扱いについて知りたい
- バインダ統計情報の「データ再計算」ボタンは、どのようなときに利用するか知りたい
- システム管理者がMIDを確認する方法
- IPアドレス制限の有効範囲について
- システム管理者以外の方がMIDを確認する方法
エラー集
- イベントハンドラでのメール通知に失敗しました。どうすればいいですか?
- 『SAML認証に失敗しました。(AUTH-ERROR-VERIFY-SAML-RELAYSTATE)』のエラーが表示される条件を知りたい
- Teams連携設定時、SmartDBが検索に出てこない
- 「々」など、文字列入力ボックスで入力エラーとなる文字がある
- 一括ダウンロードで取得したファイルに不足がある
- 通知定義の宛先のユーザに通知が飛ばない