SmartDBをご利用いただき、ありがとうございます。
2021年8月27日よりご利用できるSmartDBのリリース情報をご紹介します。
機能追加・改善
インラインフレーム内でSmartDBのページを利用する際の仕様変更
インラインフレーム内でSmartDBのページを利用する際の仕様変更についての対応を行いました。
今回のリリースにより、ポータルサイトなどにインラインフレーム(iframe)としてSmartDBを埋め込んで利用したい場合にはシステム管理画面の「認証とセキュリティ」>「セキュリティ」画面より、「ポートレット利用」の設定をONにする必要があります。
※設定変更は夜間メンテナンス時に反映されます。
【システム管理者向け】アカウントマスタ連携の切り替え日時に指定可能な時間の仕様変更
アカウントマスタ連携の切り替え日時に01:00〜03:00(日本時間)は指定できないように仕様変更を行いました。
この時間帯はシステムの夜間メンテナンスと重なる可能性があり、時間が重なってしまうとアカウントマスタの切り替えがスキップされてしまうため、このような対応を実施いたしました。
もし、現時点で該当時間に切り替え時間に予約をしている場合には一度キャンセルしたうえでアカウントマスタ連携のCSV入力を再度実施してください。
お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
その他の改善
- 【システム管理者向け】ユーザ一覧でワークスタイルによる絞り込みに対応
- α版機能の追加対応
不具合修正
- 自動採番部品で評価式に複数選択部品を利用している場合、文書をCSVで入力すると正しく値が採番されない不具合を修正
- 文書のCSV入力時に再ログインを行なった場合のエラーハンドリングを改善
- 【システム管理者向け】アカウントマスタ連携のCSV入力で特定のnamespaceに特定文字列が含まれている場合にCSV入力に失敗する不具合を修正
その他内部的な対応(クリックで開きます)
画面上の影響ありませんが、今後の機能リリース対応や内部的な改善について記載します。
- 文書閲覧画面の性能改善
- 脆弱性対応のためのライブラリバージョンアップ
- ウィルス対策ソフトのバージョンアップ
- アカウントキャッシュ情報にワークスタイルを追加
- 開発環境向けのセッション管理を見直し
ドキュメント更新情報
リリースに伴い、下記のガイドを更新しました。機能の詳細はガイドをご覧ください。
※リリース内容の反映はリリース日から最大1週間程度で反映しています。
次回のリリース
次回のリリースは 2021年9月3日 です。
ワークスタイル機能のラベル変更および、権限制御の対応を予定しています。
ワークスタイル機能についての内容もご確認ください。