SmartDBをご利用いただき、ありがとうございます。
2023年6月16日よりご利用できるSmartDBのリリース情報をご紹介します。
機能追加・改善
IdPサーバが異なる複数のSAML認証の設定に対応
システム管理画面からSAML認証の設定は固定で1つしか設定できませんでしたが、「登録」操作からそれぞれ異なるIdPサーバを利用した複数のSAML認証の設定を定義できるようになりました。
※新規に追加登録するSAML認証の設定内容も、既存のSAML認証の設定と同様です。
SAML認証設定を追加した場合、ユーザは自身が利用できるすべての認証方法から選択が可能となります。
制限事項
本リリース時点ではモバイルアプリ利用時には追加登録したSAML認証は利用できません。
SAML認証設定に「メタデータ」ボタンを追加
システム管理画面の認証設定の一覧画面において、SAML認証のEntity IDやメタデータファイルなどを確認可能なボタンを追加しました。
IdPの設定を行う際に必要なメタデータの取得が容易になります。
その他の改善
- ブランチ文書の一括編集、一括削除を実施した場合もブランチ評価式を再計算するように対応
- SVF Cloud連携において帳票ファイル名に部品の値を利用できるように対応
- バインダキーが利用できないRestAPIに追加対応
- 文書情報に基づいて実行中アクティビティ情報取得
- 業務プロセス開始
- よく使う文書(ブックマーク)追加
- よく使う文書(ブックマーク)削除
不具合修正
- ロボットアカウントへの通知がメール送信件数としてカウントされる不具合を修正
- 【新フォーム定義】日付部品の編集時、変更していなくても保存せずにパネルを閉じる操作を行うと確認モーダルが表示される不具合を修正
その他内部的な対応(クリックで開きます)
画面上の影響はありませんが、今後の機能リリース対応や内部的な改善について記載します。
- 調査のためのログ改善
- ライブラリ更新
- セキュリティ対応
ドキュメント更新情報
下記のガイドを更新します。機能の詳細はガイドをご覧ください。
※リリース内容の反映は、リリース日から最大1週間程度です。
- 利用者ガイド
- システム管理ガイド
- ResDoc(V2、V3)
次回のリリース
次回のリリースは 2023年6月23日 です。
不具合修正を中心に対応します。
Slackへの通知機能は、次回の機能追加リリースである7月13日に延期します。