通知したい期日等によって設定方法が異なります。
以下の設定例を参考にしてください。
日付のフィルタ設定の設定例
よく使われる設定例です。また、これらの設定を組み合わせることで希望の通知パフォーマンスを実現できます。
※フィルタ定義だけでは通知はされません。通知を設定するためには、これらのフィルタ定義の設定を利用して通知定義の設定が必要になります。
期限日が超過しているものをフィルタ
期限日を過ぎたらアラートが通知される設定です。期限日の翌日に通知されます。
期限日の3日前をフィルタ
期限日3日前になったことが通知される設定です。例えば、期限日の3日前に通知されるように設定できます。
期限日までの3日間をフィルタ
期限日3日前から毎日、通知される設定です。この設定では、特定の日ではなく設定した期間、毎日通知されるように設定できます。
期限日の3日前以降をフィルタ
期限日3日前から毎日、通知される設定です。
この設定では、複数のフィルタ条件を設定することで、期限日が過ぎてからも完了するまで通知される設定ができます。
最終更新日から30日経過をフィルタ
あるアクション(更新など)をした日から30日後に通知される設定です。
この設定では、一定期間ごとにアラートが通知されるように設定できます。
関連情報
- 期限の数日前に担当者へメール通知したい
- バインダ作成ガイド
└バインダの設定-通知定義